2008年10月19日
2008年10月19日
願い・・・
本当に欲しいと思うもの・・・
小さな頃からただただ、思い続けていたもの・・・・
どうして、私には手に入らないんだろう・・・
みんなは、簡単に手に入れているのに・・・
でも、欲しいって言えない・・・・
だから、自分で努力して手に入れなきゃならない・・・
それさえ手に入れば、他に何もいらない・・・・・・・・
小さな頃から、願ってやまないもの。
でも、いつまでたっても手に入らない・・・・
願えば願うほど、何故か遠のいているような気がする・・・・
それでもやっぱり諦める事は出来ない。
いつかきっと私にも手に入ると信じて、
また願い続ける・・・
自分はまだ、それを得られる人になっていないのか・・・
それを持つにふさわしい人間になる為に努力する・・・
いつか、私にも手に入ると信じて・・・・・・・
小さな頃からただただ、思い続けていたもの・・・・
どうして、私には手に入らないんだろう・・・
みんなは、簡単に手に入れているのに・・・
でも、欲しいって言えない・・・・
だから、自分で努力して手に入れなきゃならない・・・
それさえ手に入れば、他に何もいらない・・・・・・・・
小さな頃から、願ってやまないもの。
でも、いつまでたっても手に入らない・・・・
願えば願うほど、何故か遠のいているような気がする・・・・
それでもやっぱり諦める事は出来ない。
いつかきっと私にも手に入ると信じて、
また願い続ける・・・
自分はまだ、それを得られる人になっていないのか・・・
それを持つにふさわしい人間になる為に努力する・・・
いつか、私にも手に入ると信じて・・・・・・・

Posted by ケロケロ at
11:58
│Comments(0)
2008年10月18日
2008年10月16日
2008年10月15日
ありがたや〜

昨日、娘が作ってくれたお鍋の残りに野菜とうどんを入れて昼食にします('-^*)/
そして、少し休憩します。
皆さん、ご心配ありがとうございます(;_;)
ちゃんと養生しなが、やってますからね〜(*^-^)b
Posted by ケロケロ at
12:39
│Comments(2)
2008年10月15日
さぁ

ガッツリ食べて頑張らなきゃ\(^_^)/
腰も、殆ど痛みを感じなくなったし(*^-^)b
無理せず、頑張ってきます(^O^)/
Posted by ケロケロ at
09:35
│Comments(8)
2008年10月14日
ありがとう

私が作ろうとしたら、「母さん、私が作るけん寝とき」と言われちゃいました。
頼もしい娘に育ってきたなぁ…(;_;)
母さん、感激。
悩まされる事も多い娘、でも、やっぱり可愛い娘。
ありがとう、感謝m(_ _)m
Posted by ケロケロ at
19:56
│Comments(10)
2008年10月14日
養生中

読みたいと買っておいた本が数冊…
やっと読める時間が出来た事だし、ゆっくり読みあさりますo(^-^)o
ちょっと内面も磨かないとな〜(^_^;)
Posted by ケロケロ at
14:06
│Comments(3)
2008年10月13日
これで…

これで、ガッチリ補強してもらいます('-^*)/
休みの今はまだいいんだけど、明日からまた忙しい毎日なので…
無理しない程度に、動きます('-^*)/
Posted by ケロケロ at
15:19
│Comments(7)
2008年10月12日
無事終了

最後まで、ブロガー魂炸裂させていました('-^*)/
何もお手伝い出来ず、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
皆様にも、ご心配おかけしましたが、ちゃんと大会に応援にこれるほど、回復しておりますo(^-^)o
無理はしてませんから。ゆっくり、ゆっくりと動きましたから。
回復力凄いでしょ('-^*)/
これもビールのパワー・・・かなぁ…違うって?(>_<)
Posted by ケロケロ at
18:23
│Comments(14)
2008年10月12日
2008年10月11日
ご心配おかけしました

夜間の救急に連れて行ってもらいました。
痛み止めの注射をしてもらい、少し楽になりました('-^*)
薬ももらいましたし。
このまま、入院しますか?と言われましたが家で安静にしますから!と約束して家に帰してもらいました。
ゆっくり休みます。
皆様、ご心配おかけしましたm(_ _)m
Posted by ケロケロ at
22:13
│Comments(12)
2008年10月11日
やっちまいました

今日、運動会で行われた親子綱引き・・・・
やっちまいました・・・
ぎ、ギックリ腰にー( ̄○ ̄;)
う、動けません・・・
寝返りをうつ度に激痛が・・・
あ〜、情けない。
明日は、楽しみにしていた「ビットコムカップ」だったのに・・・(;_;)
ごめんなさいm(_ _)m
お手伝い出来ず・・・・
不甲斐ない私をお許し下さい(ノ_・。)
あ〜、情けない・・・
Posted by ケロケロ at
19:34
│Comments(12)
2008年10月11日
晴れたぁ

年長組の息子にとっては、最後の運動会。
そして、私にとっても長かった幼稚園での最後の運動会。
寂しさもありますが、思い切り楽しみ、親バカ炸裂させてきます(^O^)/
エイエイオ〜\(^_^)/
Posted by ケロケロ at
09:08
│Comments(4)
2008年10月10日
やったぁ

義理父がお昼に、「かに通」に誘ってくれましたー(≧▽≦)
超ラッキー。
大好きな蟹。
いや〜、サプライズで、嬉しい限りです('-^*)/
Posted by ケロケロ at
12:42
│Comments(12)
2008年10月09日
2008年10月09日
2008年10月09日
泣けるって素晴らしい
泣いてもいいじゃん。
悲しいんだから・・・・・
泣いてもいいじゃん。
嬉しいんだから・・・
泣いてもいいじゃん。
大事な人の前では・・・
泣いてもいいじゃん。
心が感じてるってことなんだから。
泣いてもいいじゃん。
それが、生きてるってことなんだから・・・・
泣けるって、それも幸せの形。
だと思う・・・・・
悲しいんだから・・・・・
泣いてもいいじゃん。
嬉しいんだから・・・
泣いてもいいじゃん。
大事な人の前では・・・
泣いてもいいじゃん。
心が感じてるってことなんだから。
泣いてもいいじゃん。
それが、生きてるってことなんだから・・・・
泣けるって、それも幸せの形。
だと思う・・・・・

Posted by ケロケロ at
11:33
│Comments(6)
2008年10月08日
人生
最近、ちょっとした事(私にとっては重大でしたが・・・)があり、
色々と考えさせれました・・・
生きているということ
幸せって・・・・
子供達・・・
仕事・・・
人生・・・
大事なこと・・・・
不安・・・・
安らぎ・・・
・・・・・・
・・・
そう、一週間。
色々、色々、ホントに色々、考えました。
そして、思った事。
人生は、いつ終りがくるかは誰にも分からない。
自分にも。
だから、悔いの残らないように、一日一日を大事にしなくちゃならない。
いつ終りがきてもいいように・・・・・・
自分が生きた証を残しながら・・・・
自分と出逢った人達が、もう二度と会えなくても、忘れないように、
大事な出逢いにしていかなければ・・・・・
全てが幸せの元。
どんなに小さな事でも、些細な事でも、
「あ~、幸せ」と感じられるように。
心を豊かにしていきたい。
そして、自分が幸せだと感じた時、それを素直に表現できるように・・・
すべての物事に、感謝の気持ちを忘れないように・・・
そう思えるような人になりたい・・・・
まだまだな自分だけど・・・・
そう、人生は一度きり。
悔やんでも、自分の人生。
だったら、少しでも「あ~~幸せ」と感じられる人生にしたい。
そんな事を考えた一週間・・・・・・

私は生きてる・・・・。それが一番の幸せ。
色々と考えさせれました・・・
生きているということ
幸せって・・・・
子供達・・・
仕事・・・
人生・・・
大事なこと・・・・
不安・・・・
安らぎ・・・
・・・・・・
・・・
そう、一週間。
色々、色々、ホントに色々、考えました。
そして、思った事。
人生は、いつ終りがくるかは誰にも分からない。
自分にも。
だから、悔いの残らないように、一日一日を大事にしなくちゃならない。
いつ終りがきてもいいように・・・・・・
自分が生きた証を残しながら・・・・
自分と出逢った人達が、もう二度と会えなくても、忘れないように、
大事な出逢いにしていかなければ・・・・・
全てが幸せの元。
どんなに小さな事でも、些細な事でも、
「あ~、幸せ」と感じられるように。
心を豊かにしていきたい。
そして、自分が幸せだと感じた時、それを素直に表現できるように・・・
すべての物事に、感謝の気持ちを忘れないように・・・
そう思えるような人になりたい・・・・
まだまだな自分だけど・・・・
そう、人生は一度きり。
悔やんでも、自分の人生。
だったら、少しでも「あ~~幸せ」と感じられる人生にしたい。
そんな事を考えた一週間・・・・・・

私は生きてる・・・・。それが一番の幸せ。
Posted by ケロケロ at
16:35
│Comments(5)
2008年10月08日
う〜ん

昨日は、飲み過ぎちゃいました(*u_u)
ちょっと、頭が痛いです(@_@)
でも、今日も忙しい1日になりそうです。
コーヒー飲んで、朝チョコ食べて、頑張りま〜す(^O^)/
Posted by ケロケロ at
09:31
│Comments(2)