2011年02月19日
今夜は…
すき焼きを作るとき、長女の一歳の誕生日を思い出します。
娘の誕生日会をする事になり、旦那の両親を私の手料理で迎えにました。
その時に作ったのが、すき焼きでした。
まだ、料理なんか上手に作れなくて、本を読んだりして、自分なりに頑張ってたなぁ。
そんな頃に作った、すき焼き。
見た目はまぁまぁ。
うんうん、いい感じやん。と結構自信あったな。で、さぁ食べようってみんなで食べ始める………………………………
う、薄い…
味が、ない…
が〜〜ん(><;)
見事失敗…
みんな、何も言わない。
私「う、薄かったですね」
みんな「まぁ、醤油入れよう、砂糖入れよう。そしたら美味しくなるわ」と、入れまくってました。
(-"-;)
すみません…
今では、そんな娘も15歳。私の料理歴も16年…
ちょっとは料理の腕も上がったかなぁ…
今は、美味しい、美味しいと私の作った料理を食べてくれる事が嬉しく感じています(*^_^*)
そんな、私にとって思い出の「すき焼き」
さぁ、今日も美味しく出来たかなぁ(*^-^)b
Posted by ケロケロ at 22:55│Comments(4)
この記事へのコメント
あるある~すき焼きが薄くなることあるよね~
豆腐から水がでるのかなあ?
「すき焼き」って関東の人は「割り下」とかいってなんかたれをつくっておいてからするって、昔の料理本にかいてあった。関西はそのまま味付けるとか・・・。
料理ができる人にはあほみたいな提案なんやけど、
「エバラすき焼きのたれ」一度使ってみて~。おすすめ。
味の調節できるし、でも絶対失敗せんよ。肉じゃがにもいいし・・・。
豆腐から水がでるのかなあ?
「すき焼き」って関東の人は「割り下」とかいってなんかたれをつくっておいてからするって、昔の料理本にかいてあった。関西はそのまま味付けるとか・・・。
料理ができる人にはあほみたいな提案なんやけど、
「エバラすき焼きのたれ」一度使ってみて~。おすすめ。
味の調節できるし、でも絶対失敗せんよ。肉じゃがにもいいし・・・。
Posted by まんみ at 2011年02月20日 06:44
まんみさま~~。
やっぱりありますよね~。
味見した時はちょうどいいなぁって感じるんですよね。
野菜やら豆腐やら、水分がでちゃうんでしょうね。
「エバラ」なるほど、今度試してみま~す。
やっぱりありますよね~。
味見した時はちょうどいいなぁって感じるんですよね。
野菜やら豆腐やら、水分がでちゃうんでしょうね。
「エバラ」なるほど、今度試してみま~す。
Posted by ケロケロ
at 2011年02月21日 17:51

料理上手で、手早いし
い~っつも尊敬。
そんなことあったなんて、全然知らなかった(>_<)
娘とともに、お母さんもし~っかり成長してるね(*^^)v
い~っつも尊敬。
そんなことあったなんて、全然知らなかった(>_<)
娘とともに、お母さんもし~っかり成長してるね(*^^)v
Posted by あっこっこ
at 2011年02月22日 22:00

あっこっこっち
そうなんで~。
私にもそんな時があったのよ~~
ちっとは成長してるかな?(^^)
そうなんで~。
私にもそんな時があったのよ~~
ちっとは成長してるかな?(^^)
Posted by ケロケロ
at 2011年02月26日 20:52
